ミチヤです。
先日セロー250の電装に手を加えたので紹介します。
これはセロー250だけではなく、あらゆるバイクで使える便利なパーツです。
電装用のボタンとは
今回装備したのは下記のパーツです。
これで何が便利になるかというと、例えばドラレコなどを装備している場合、キーを回した瞬間に電源がつくようにしてあることがほとんどだと思いますが、そのドラレコのオンオフをこのボタンでできるようになります。
ドラレコならキーを回した時につく方が便利と思われると思いますが、そのままだとバッテリーに若干の負荷がかかります。
キーを回した直後が電圧があがりやすいですからね。
なので、一旦ボタンで電源をオフにしておき、キーを回した後に改めて電源をオンにする、という状態にしたわけです。
何もドラレコだけでなくて、フォグランプなどをつけていたらそのライトのオンオフを手元のボタンで操作できるようにしたりできますし、汎用性の高い装備だと思います。
施工方法
装備の仕方はいたってシンプルです。
ただ、はんだづけが必要になるので、道具のない方ははんだこて等が必要になってきます。
ボタンを固定して、
このような感じで配線を出したら(後でちゃんとカバーの中に納めます)、
電源を操作したい配線をはんだづけします。
どういう配線にするかは、電源の取り方などで異なるので各自判断をお願いします。
セロー250も色々いじり甲斐がありますね。
全て終わったらこのような感じでカバーの中に配線をしまいます。
シートの下の配線も少し増えましたが、これでバッテリーにかかる負荷を若干軽減できたはずです。
電装パーツのお供に
ドラレコやスマホの電源を取るのに一番簡単なやり方はバッテリーと直接繋いでしまうことですが、それがちょっと気になる方にはおすすめのカスタムです。
特にフォグランプをつけている方だと、日中ランプが不要な時に電源をオフにできるので便利ではないでしょうか。
バイク用品店であまり見かけないパーツですが、なかなか気の利いたパーツだと思いますよ。